息子さん。と! | tnkm
001
はじめに
2011年7月5日

うちは夫婦共にiPhoneユーザーです。仕事でアプリを作っているという父ちゃんがいるのでiPadもうちにあり、ガンガン使っています(今は主に息子が。)そんな環境にいる息子さんは、まぁいいんじゃない?的にiPhoneを与えられ、1歳になる時にはiPhoneで自分の好きなアンパンマンの動画を見る事を覚え、2歳の頃にはタップ、ドラックなど基本操作が出来、料理ゲームに没頭。3歳になった今はけっこう色々な普通のゲームが出来るようになりました。そんな日々、母ちゃんは、暇を見つけては息子が気に入るようなアプリを探しています。ある時、それを人に紹介したところ、結構喜んでもらえたので他にも同じような
"子育てiPhone家族?"に役立てばと思いBCCKSでまとめる事にしました。

Feed Me!(iPhone版/日本語)
003
2011年7月6日

004
Talking Doongdoong


・値段:¥0(2011/7/5 現在)
・対象年齢:1歳〜
・息子さんハマり度:★★★★★
・iphone熟練度;★(タッチするだけでも)
talking機能(喋るだけで声をまねしてきます。)とアイコンやお猿さんの身体にタッチすると色々なアクションをします。3歳近くになると、親が説明を読んで決まったアクションを教えてあげれば、おならをプーしたり、おしりをふったりと面白いアクションをします。このお猿さんシリーズの息子さんのハマり度はすごいです。今では、iPad(息子)とiPhone(私)を2台並べて、2人で同じ動作をさせるのが息子の流行りです。よく"いっしょにやろうよ〜"と誘ってきます。
2011年7月6日


しまじろうと やってみよう!
2011年7月6日
005

007
2011年7月6日

・値段:¥0(正規版は¥700)
・対象年齢:2歳半〜
・息子さんハマり度:★★★★
・iphone熟練度;★★★★(傾けて操作)
これは息子さんが2歳頃に親が楽しそうだと思っていれたアプリで、ちょっと難しかったので、その頃はもっぱら”父ちゃんやって〜”でしたが、3歳過ぎた頃には息子さん、半分くらいの面はクリア出来るようになりました。無料版でも結構遊べるのでお子さんが気に入るようなら有料版に手をだしても?と思います。最近の息子さんはTOP画面のリンクから見れるこのゲームのプロモVが気に入って何度も見てて。。それこそ、6連ちゃんとか見るのよね。。確かにかっこいいけど。
Labyrinth 2 Lite(無料版)
008
2011年7月7日

